d-school オンラインの完全マップ ~マイクラ、評判・料金・プログラミング~

d-schoolオンラインで学べるマインクラフトや、評判、料金、子供プログラミングについて、知りたいd-schoolオンラインの実態をこちらのページにまとめました。
「マインクラフトってどんなもの?」「d-schoolの料金や評判が気になる!」という方向けのまとめ記事です。
「プログラミングってなに?」「何のために学ぶの?」など、子供プログラミングについて分かりやすくまとめた記事もありますので、これから始まるプログラミング学習の参考にして頂けたら幸いです。
スポンサードサーチ
✔本記事のテーマ
d-school オンラインの完全マップ ~マイクラ、評判・料金・プログラミング~
- d-schoolオンラインで学ぶマイクラってどんなもの?
- d-schoolオンラインの評判について
- d-schoolオンラインの料金が分かる記事まとめ
- 子供プログラミングって何?どんなことを学ぶの?
この記事を書いている私は、元幼稚園教諭、主婦歴5年目、ブログ歴は現在170記事更新中です。
元々、教育に関心はありますが、プログラミングについては無知からのスタート。
2020年から始まるプログラミング教育、私も子供をもつ親としてどう捉えていいのか分からず、とにかくプログラミングについて学んでいるところです!
その結果分かったことや、改めて不安な部分、子供の将来への希望など、分かりやすくまとめています。
子供を持つ親として知っておきたい情報、記事を参考にしてくだされば幸いです☆
d-school オンラインの完全マップ ~マイクラ、評判・料金・プログラミング~
目次
d-schoolオンラインで学ぶマイクラってどんなもの?
子供が、マインクラフトなどのゲームばかりやって困っているお父さんお母さんにお得情報です!
「ゲームの時間が長すぎて困っている」「マインクラフトばかりやって心配になる」という悩みを解決できる記事になっています。
遊びがプログラミング学習に変わる、教科×プログラミング学習ができるマイクラッチを発見しました。14日間無料で体験できるので、ぜひ子供にハマってもらいたいものです☆
この記事を読めば、「ゲームは終わり!勉強しなさーい!」といった悩みはなくなりますよ。
小中学生向けのプログラミング学習D-SCHOOLの【英語×プログラミング】を徹底調査しました!
「英語とプログラミングが同時に学べる?」「教科×プログラミング学習って良いの?」マインクラフトゲームが好きなお子さんがいる方、教科×プログラミング学習について知りたい方、子供プログラミングに興味のある方の情報記事です。
この記事を読んで、話題の【英語×プログラミング】の学習から、子供の「たのしい」「やってみたい」がどこにあるのか、その中で何が伸びていくのか、これから始めるプログラミング学習の参考にして頂けたら幸いです。
「これから子供に習い事をさせようかと思っているのだけど、教室の数も多いし、やっぱり王道の英語かな??」
「ん~でも、これから義務教育で必修科目となるプログラミングも気になるな・・・」「どっちがいいんだろう?!」実際にカリキュラムとして開発されている、D-SCHOOLのの【英語×プログラミング】を参考に疑問に答えていきます。
》》この記事を読む
d-schoolオンラインの評判について
「マインクラフトって何?」「ゲームで勉強が出来るの?」「一石二鳥!?教科×プログラミングって良さそう」
最近よく耳にするようになった“マインクラフト”
この記事では、マインクラフトでプログラミングが学べるd-schoolオンラインの評判と、実際の利用者の感想をまとめました。
マイクラッチJrとマイクラッチの学習内容の違いも比べていますので、今後のプログラミング学習の参考に活用ください。
d-schoolオンラインの料金が分かる記事まとめ
「プログラミングって月謝どのくらいするの?」「割安なオンラインなら始めやすいかな?!」
など、プログラミング学習を始めようと考えている方へ、オンラインで人気のあるd-schoolの料金やコース内容を分かりやすくまとめました。他教室との比較参考にご覧ください。
d-schoolの14日間無料で体験できる情報もまとめていますのでぜひ活用くださいね。
マインクラフトでプログラミングが学べるd-schoolオンラインを無料でお試し!
小学生に人気のプログラミングが学べるゲーム「マインクラフト」
人気の秘密は、ゲーム感覚で楽しみながら取り組めること!
本格的なプログラミング学習ができるので、今、小中学生の子をもつお父さんお母さんからも注目されているプログラミング学習方法なんです。
マインクラフトゲームが好きな子供も、体験したことがない子も、「マイクラって何?」と思っている方も、プログラミング×マインクラフトについて分かりやすく簡単にまとめていますので、ぜひこれからのプログラミング学習の参考にして頂けたら幸いです。マイクラの無料体験についてまとめていますので、子供の経験にぜひ活用ください。
》》この記事を読む
子供プログラミングって何?どんなことを学ぶの?
「プログラミングってなに?!」「小学校の子供プログラミング授業っていつから?」「なんでプログラミングが必要なの?」聞きたいけど聞けない、今からでも間に合う!親として知っておきたい事を記事にまとめました!
子供プログラミングについて分かりやすく解説しています。
「子供プログラミングで論理的思考が養われる?」「論理的思考は大事だ!」子供プログラミング学習で得られる
“ 論理的思考 ”とは?分かりやすく解説します!
この記事を読むことで、子供プログラミングを学ぶ上での必要性と重要性を知ることができます。
人間関係や社会生活に役立つ情報です。
【オンライン VS 通塾 】うちの子はどのタイプ?プログラミング教室の特徴を知ろう!
「黙々コツコツタイプ?」「ねぇねぇ、見て見て、聞いて!タイプ?」
子供向けプログラミング学習の【オンライン VS 教室タイプ】をタイプ別におすすめします。
この記事を読むことで、「子供が無理なく、楽しく学べる場所はどこか?」「子供目線の選び方」を知ること、教室を探しに重要な考え方を学ぶことができます。
子供の学ぶ場所は、正しい知識と選び方で、楽しくのびのびと学んでいきます。
子供の「将来を生きる力」を備えるために、楽しく取り組んでいきましょう☆
プログラミングが始まる前に!小学生向け自宅で試せる無料講座まとめ
「もうすぐ小学校でプログラミング授業が始まる!」「まだ何も学習準備していないっ」「どんなことを勉強するのか知りたい」小学生のプログラミング学習と自宅で試せる無料講座をまとめた記事です。“分からない”まま授業を迎えるよりも、プログラミングに触れて“知る”ことで、子供の授業への取り組みが大きく変わってきますよ。
大人も少しだけプログラミングについて知って、子供の学習をサポートしていきましょう。
》》この記事を読む
今ご覧いただいているまとめ記事は、随時更新していきます。
新記事の新しい情報もぜひご覧ください☆
2019/12/08 更新
スポンサードサーチ