主婦が副業で稼いだお金は確定申告しなくてもいいの??
手軽に稼ぐことができるように
なったのはいいんだけど、
確定申告ってしないといけないのかな?

専業主婦だったり、育児中のママだったりと、
副業がブームとなっているのですが、
平均して、月に2万円ほど稼いでいる
ママが多いのが現状です。
そして、
副業として稼ぎ方が
ふえてきてはいるものの、
稼いだ収入を申告しないと
いけないと知っている人はごくわずか。
スポンサードサーチ
というわけで、
今回は下記のテーマで
伝えていきますので、
記事を参考にしていただければ幸いです。
本記事のテーマ
主婦が副業で稼いだお金は確定申告しなくてもいいの??
- 確定申告ってなんだろう。
- 主婦の副業は確定申告しなくてもいいの??
- まとめ~主婦が副業で稼いだお金は確定申告しなくてもいいの??~
この記事を書いている私は、メルカリ歴3年
ブログ歴は現在114記事連続更新中
在宅子育て真っ最中ですが、すきま時間を利用して
月に10万円ほどの収益を上げています。
とりあえず色々と始めてみたけど‥
主婦ができる在宅ワークを探しているけど何から始めたら‥
果たして本当にこの方法で合っているかな‥
などなど。
不安な方はぜひ記事を参考にしてくださいね☆
確定申告ってなんだろう!?
毎年2月から3月になると
「確定申告、青色?白だっけ??」
なんて、焦る声が聞こえてきます。
確定申告っていったい何だろう??
実際、分からないってママは多いはず。
だって、
1年前の私も分かっていなかったので、
その気持ちわかりますよ。
でもこの記事を参考にしてもらえればと
思います!!
確定申告とは??
確定申告とは、
所得税の額を計算し、
それを支払うための手続きのことです。
個人所得の計算期間は、
1月1日から12月31日までの1年間で
計算されます。
それを税務署に申告するということです。
では、ママも申告しないといけないの??
次に当てはまる人は確定申告を行い、
納税する義務があります。
不動産所得、配当所得、事業所得、給与所得、
譲渡所得、退職所得などです。
申告方法は3パターンあり!!
- 税務署へ郵送する
- 直接税務署へ行き提出
- e-tax(オンライン上で完結)
私のおススメはe-taxですが、
郵送の方が楽ちんって方はこっちでもOK☆
個人的に、申告場所に出向くのはおススメできません。
なぜかというと、人がいっぱいで順番になるまで
待っていたり、書き損じがあるとやり直したり・・・
主婦の副業は確定申告しなくてもいいの??
結論から言うと、
38万以上稼いでいる場合は
申告しないといけない
基準の1つとなっています。
そして、私たち主婦の場合は
どうなっているのか??
専業主婦でメルカリからの収入しかない場合、
メルカリによる所得が、
所得控除額の合計額を超える場合は申告が必要です。
(所得控除額…社会保険料控除・生命保険控除、扶養控除、基礎控除のこと)
この金額が38万円のため、
専業主婦である場合、
メルカリによる所得が38万円を
超えた場合は確定申告が必要になると
考えられます。
以下の図式がメルカリでの所得となります。
【売上金-諸経費=所得】
が38万を越えたら申告すべき!
ですが、
メルカリなどで稼いだお金は、
ポイントなどに変換できたりするので、
ここら辺はグレーな所ではないのかな??
って感じです。
それから、
洋服や生活用品等の不要品を
売却した収入は、
所得税の課されない譲渡所得となるため
基本的に課税されることはありません。
※一見解の一つですので、
もっと確実に詳しく知りたい方は税務署へ
いってみてください。
まとめ~主婦が副業で稼いだお金は確定申告しなくてもいいの??~
主婦が副業で稼いだお金って
確定申告しなくてもいいの??
ということなのですが、
メルカリで稼いだ売り上げが、
が38万を越えたら申告すべき!
という結論ですね。
以下が、メルカリでの所得となります。
【売上金-諸経費=所得】
そして、確定申告を行う場合は
- 税務署へ郵送する
- 直接税務署へ行き提出
- e-tax(オンライン上で完結)
この3つのうちのどれかで申告を
行えばOKとなります。
私のブログを読んでくださっている方には、
これから副業として始める方やまだ売り上げが・・・
って方が多いと思いますが、
確定申告について知っていて損はしないと
思いますので、
しっかりと読んで、覚えておきましょう。
また、これはメルカリを一例にしただけです。
メルカリ、輸入、ブログなど全部を含めると
38万超えてしまうというあなたは、
申告の必要があるので、気を付けてくださいね。
それでは、素敵なブログ・メルカリライフを
お楽しみください♪
スポンサードサーチ