【韓国の眉アート実体験】初アートメイクの痛みやアフターまでしっかりレポートします!
「せっかく韓国旅行へ行くなら」と、興味本位で
前々から気になっていた眉のアートメイクを受けてきました。
初めてのアートメイク、実際のサロンの様子や
施術の流れ、痛み、その後のアフター状況、現在の状況まで、
実体験をしっかりレポートします!
初めてのアートメイクで、
施術前はわくわくドキドキでした( 施術前は?!^^ )
良い点も悪い点も、実際の感想をレポートします。
アートメイクを考えている方は、今後のアートメイクの参考にしてくださいね☆

スポンサードサーチ
記事のテーマ
・【韓国の眉アート実体験】初アートメイクはアクセスしやすい明洞に決めました!
・【韓国の眉アート実体験】初アートメイクの痛みやアフター状況の感想
・【韓国の眉アート実体験】初アートメイクの痛みやアフター状況の感想 まとめ
この記事を書いている私は、メルカリ歴3年
ブログ歴は現在100記事連続更新中
在宅子育て真っ最中ですが、すきま時間を利用して
月に10万円ほどの収益を上げています。
とりあえず色々と始めてみたけど‥
主婦ができる在宅ワークを探しているけど何から始めたらいいか分からない‥
果たして本当にこの方法で合っているかな‥
などなど。
不安な方はぜひ記事を参考にしてくだされば幸いです☆
【韓国の眉アート実体験】初アートメイクはアクセスしやすい明洞に決めました!
アートメイク医院どこに決めた?
選び方、決め手はなに?
アートメイクで定評のある「SIZUKA 皮膚科医院CLINIC」に決めました。
SNSにはほとんど情報はなかったのですが、
韓国情報でよく見ていた コネスト で調べた結果、
- 旅行中アクセスの良い明洞(ミョンドン)にあること
- 実績のある皮膚科医院であること
- 清潔そう(ネット情報のみ)
- 値段も相場だったこと
他のアートメイククリニックと比べて、SIZUKAに決めたポイントです。
「明洞でホテルを予約している」
「旅行のスケジュール上、明洞で過ごすことが多い」
という方は、アクセスの良い
場所をポイントに探すことをおすすめします☆
【韓国の眉アート実体験】初アートメイクの痛みやアフター状況の感想
実際に体験してきた「SIZUKA 皮膚科医院CLINIC」の
眉アートメイクをレポートします。
① (日時/メニュー/料金)コネストを使って事前予約!
旅行の日時が決まれば、早めの予約をおすすめします。
人気のクリニックは、1か月前から予約が入ったり
韓国行事でお休みになる期間があったり。
旅行日時とスケジュールと都合を合わせて、早めに予約しましょう。
② いよいよ渡韓!旅行2日目の朝いちばんに施術!
2泊3日の韓国旅行で、
スケジュール上、2日めの朝いちばん(10:30)に眉アートの施術を受けました。
場所は、コスメショップやアパレルが立ち並ぶ明洞ストリートから
明洞駅方面へ出て、徒歩5分のところにあるケリムビル6F
エレベーターで6Fへ上がって、店内へ入ると
「おはようございます」日本語で対応してくれました。安心、
名前と予約内容を伝えて、ひとまず待機。
初めての眉アートメイクのメニューは、
4D手彫り眉毛(左右) 60分 KRW250,000 (約JPY22,000)
5分ほど待って、鍵付きロッカーに貴重品を入れて、
別室で、眉デザインの相談をします。
実際に、スタッフの方が
左右の眉のバランスを見て下書きをしてくれます。
希望があれば、「こんな眉が理想!」と画像を見せてもOK!
「少し太めに仕上げたい」と伝えましたが
「これくらいがいいよ」と押し切られ(笑)、相談が終わったところで
また待機です。
受付け前の待機場所は、こんな感じ。
清潔感があって落ち着いた雰囲気です。
名前を呼ばれていよいよ施術!
※SIZUKA医院では施術時の撮影はNGでした。写真がありませんが細かくレポートします!
施術室に入ると、ベッドで仰向けのまま10分ほど待ちます。
スタッフの方が入ってきて、
日本語で少し会話をしながら、「麻酔クリームを塗りますよ」と
眉を拭きふき。
塗り終わると、麻酔が効くまで15分~20分ほど放置。
20分経って、スタッフが入ってきて
いよいよ眉アートメイク本番!
ツンツンと鉛筆?!のようなもので眉の麻酔具合を確認します。
ほとんど感覚がない状態!
分かりやすく説明すると、眉上に
少し厚みのある “のり” のような膜を張ったような感じです。
膜でカバーされている感覚なのでぜんぜん痛くもかゆくもありません^^
安心して、施術スタート!
眉の上を彫刻刀のようなもので、“ カリッカリッ ”と描いていきます。
始めは、膜の上をなぞっている感覚でしたが、
皮膚を切っているのかなぁとイメージすると
だんだん怖くなってきて、描くたびに痛くなってきて‥
麻酔が薄くなってきたのか‥
途中から痛みが気になって、気になって、
「血だらけなんじゃないか‥不安‥」
施術は15分ほどでしたが、とにかく我慢していました(汗)
我慢した後は、クールダウン。
眉上に冷たいシートをのせて、またまた10分ほど放置。
スタッフが来て、眉の状態を確認して、綺麗にふき取りして頂いて、終了!
受付けのカウンターで、支払いをします。
現金払いで250,000₩(4D手彫り眉毛60分)
アフターケアの保湿クリームと、シートマスク、メンバーズカードをもらって退店!
テキパキ、ハッキリ、サバサバとした感じでしたが
優しく丁寧に、接客していただきました☆
明洞で家族と合流!
その時に撮った施術直後の写真がこちらです。
【 施術直後、1日目 】
クリニックでも保湿クリームを塗ってもらったので
だいぶウエットな感じです。
とにかく術後3、4時間ほどは、「眉が痛い、ヒリヒリする、触るのが怖い」感覚。
眉の周りが赤く腫れてきました。
体温のせいなのか、ヒリヒリ痛い時と、痛みを忘れている時がありました。
【 施術から3日目 】
濃さは健在?!さらに濃くなっている?!
施術から5日間ほどは、メイク落としや洗顔が使えないので、
頂いた保湿クリームでふき取るだけの状態です。
眉周りの赤みや腫れは落ち着いてきました。
【 施術から5日目 】
まだまだ濃いです!
4日、5日目からは、いわゆる“ カサブタができる状態 ”に変化してきました。
イメージしていたカサブタというよりは、
眉上に茶色の薄い膜が浮き出てきたという感じ。
まだまだ皮膚がケガしている状態でガサガサ取れないので、
保湿クリームを塗った綿棒で優しくふき取ります。汚れが取れていく感覚です☆
【 施術から6日目 】
だいぶ色が抜けてきたようにも見えますが、眉が足りないところには
自然に近い感覚で眉毛が描かれています。
デリケートな皮膚状態が続いていますが、そろそろ眉毛のお手入れができるかな‥。
【 施術から7日目 メイクなし 】
施術から一週間が経つので、眉のお手入れ開始!
恐る恐る眉カット、全体的に毛量は残した状態です。
色見はかなり薄くなっていますが、眉の形はしっかりあります。
【 施術から7日目 メイクあり 】
上写真と同じ、7日目の眉を描いた状態です。
色は薄くなってきていましたが、ノーメイクでも形がしっかり残っているので
左右のバランスがとりやすく、描きやすい!
【韓国の眉アート実体験】初アートメイクの痛みやアフター状況の感想 まとめ
韓国で初めての眉アートを体験した率直な感想は、
「痛かったけど、また眉アートしたい」気持ちです^^
デメリットに感じる点も色々ありました。
- 思ったより痛い
- 施術後5日~7日間はメイクできない、洗顔できない、触れない
- 術後から比べると、1週間で薄くなってい?!馴染んでいる?!
- 日本に比べると安いが、250,000₩はやっぱり高い
- リペアを受けるのに渡韓しなければならない
デメリット意外と多い(笑)あくまでも個人の感想です。
ちゃんとメリットもありますよ☆
- 眉を描かなくても外出できる(近くのコンビニ、スーパー、散歩)
- 朝起きて、寝る前、いつでも眉がある
- メイク時の眉バランスがとりやすい
- 初の眉アートメイク、痛かったけどドキドキわくわく体験できた
- リペアを目的に渡韓を計画しようと思う
初めての眉アートメイクなので、
色素の付きや抜け具合が気になりますが
年に2回(クリニック推奨)のリペアで、きれいな眉アートメイクが保てるそうです。
年に2回の韓国旅行は難しいですが、
1年以内にもう一度リペアしようと思います☆
結果、眉アートメイクをやって良かったと思います。
迷っている方はいろいろ情報を見て、
合うクリニックやメニューを探してみてくださいね☆
レポートが参考になれば幸いです☆
スポンサードサーチ