子供プログラミングの完全マップ ~知識ゼロから、アプリ・おもちゃ・教室まで~
2019年10月19日

子供プログラミングの基本から
おすすめアプリや、おもちゃ、本、教材、
子供プログラミング教室の実態までをまとめました。
「子供プログラミングって何なのかよく分からない」
という方から、
「本格的なロボット教材や、
子供に合う教室を探している」という方向けの
まとめページです。
このページを上から順に読んでいく事で
子供プログラミングの基本や、AI時代に
どう備えていけば良いのかを知ることができ、
おもちゃや教材、教室を探しに重要な考え方を
学ぶことができます。
一般的には難しいと思われている
「プログラミング」ですが
正しい知識と選び方で、子供は楽しく遊びの延長で
学んでいきます。
子供の「将来を生きる力」を備えるために、
親子で楽しく取り組んでいきましょう☆
スポンサードサーチ
✔本記事のテーマ
- 子供プログラミングの基礎知識:まずはここから理解しよう
- おもちゃ・本・教材選びに重要なこと
- 子供向けプログラミングアプリの活用方法
- 子供プログラミングの教室選びに知っておきたいこと
この記事を書いている私は、
元幼稚園教諭、主婦歴5年目、
ブログ歴は現在130記事連続更新中です。
元々、教育に関心はありますが
2020年から始まるプログラミング教育については、
「パソコンは日常的に使うけど、プログラミングについては無知‥」
私も子供をもつ親として
どう捉えていいのか分からず、とにかく
プログラミングについて学んでいるところです!
その結果分かったことや、改めて不安な部分、
子供の将来への希望など、
分かりやすくまとめています。
子供を持つ親として知っておきたい情報、記事を
参考にしてくだされば幸いです☆

子供プログラミングの基礎知識:まずはここから理解しよう
2020年から小学校では
プログラミング教育が必修化されます。
プログラミング教室や学校の
専門的授業も大切ですが、
親として、子供のプログラミング学習への
理解が必要です。
子供のプログラミングを理解することで、
環境的にサポートすることや
具体的に準備するべきもの、適切なタイミングが
分かってきます。

「プログラミングってなに?!」
「小学校の子供プログラミング授業っていつから?」
「なんでプログラミングが必要なの?」
聞きたいけど聞けない、
今からでも間に合う!親として知っておきたい事を
記事にまとめました!
子供プログラミングについて分かりやすく解説しています。
》》この記事を読む

2020年から、小学校プログラミング教育の
導入が決定しています。
小学校へ通うお子さんがいる家庭からは、
「いったい何が始まるんだろう」
「なんだか難しそう、うちの子ついていけるかしら」
と、不安の声も多く聞こえてきます。
皆さんがプログラミング教育に対して抱いている
不安を解消し、安心できるように、
分かりやすく(内容は濃く)簡単にまとめました☆
》》この記事を読む

「子供プログラミングで論理的思考が養われる?」
「論理的思考は大事だ!」
子供プログラミング学習で得られる
“ 論理的思考 ”とは?
分かりやすく解説します!
この記事を読むことで、
子供プログラミングを学ぶ上での必要性と
重要性を知ることができます。
人間関係や社会生活に役立つ情報です。
》》この記事を読む
おもちゃ・本・教材選びに重要なこと
1歳、2歳の小さい子供でも触れられる
プログラミングおもちゃから
小学校高学年向けの本格的なロボット教材のこと、
保護者・先生方にも読んでほしい
プログラミング本など、プログラミングに関する
教材について書いています。
年齢や学習レベルに合わせた
正しい教材選びが大切です。
親の私たちも学んでいきましょう☆

「プログラミングを調べても小学生向けばかり」
「1、2,3歳のプログラミングおもちゃ情報がない」
「2歳にプログラミングはまだ早い?」
と疑問を抱えている方のお悩みを解決できる
記事になっています。
この記事を読んで、
小さい子供でも触れられる
プログラミングおもちゃについて
親の私たちも学んでいきましょう☆
》》この記事を読む

「子どもにどうやってプログラミングを教えよう?」
「どの本がいいのか分からない」
「子どもが楽しくプログラミングできる本がいい!」
初めてのプログラミング本選びに悩んでいる方へ、
小さな子供や、保護者・先生方にも読んでほしい本を
厳選しました。
ぜひ、本選びの参考にしてくださいね☆

「幼児向けのプログラミング絵本を探しています!」
「プログラミング絵本って、4歳5歳でも理解できますか?」
と悩んでいる方の解決に向けた記事です。
この記事を読むことで、
幼児のプログラミング学習に対する大切さを
学ぶことができます。
すぐに取り入れることが出来る
「絵本」という身近な教材で
幼児期からプログラミングに触れていきましょう☆

レゴのプログラミング教材が気になる方や、
プログラミング教材やおもちゃを探している方の
悩みを解決できる記事になっています。
プログラミング学習の気になるアレコレを
分かりやすくまとめましたよ☆
この記事を読んで、
「よく分からない」「ロボットって難易度高い??」
と思っていたプログラミングに大きな一歩を
踏み出しましょう☆
》》この記事を読む

「将棋のルールが分からない‥」
「知育に良いって聞くけど
子供でもすぐにできるかしら?」
子供の教育に将棋を始めたいけど、
どんな将棋を選んでいいのか分からない
という方の疑問や悩みを解決できる記事です。
この記事を読んで、「将棋って難しそう」
というイメージから
「将棋あそびってたのしい!」のきっかけに
なって頂けたら幸いです。

自分の子供にノートパソコンを
買ってあげたい!!
けれども、
どんなPCがいいのかが分からない・・・
PCを子供に買ってあげたいという
お父さん、お母さんに、
一番おススメの(防塵・耐久・耐水を兼ね備えた)
ノートパソコンを紹介していきますね!

「初めての孫へのプレゼントを探している」
「知育玩具を探しているけど
どれがいいのか分からない」
誕生日プレセントやクリスマスプレゼント、記念日
子供や孫へのプレゼント選びに困っている方へ。
この記事を読んで、
(年齢・レベル・興味)子供にぴったりの
おもちゃ・教材を見つけましょう☆
子供向けプログラミングアプリの活用方法
自宅ですぐに取り組むことが出来る
プログラミングアプリを
上手く活用して、遊びを学習へつなげましょう☆
アメリカの小中学生には授業でも馴染みのある
Minecraft(マインクラフト)や
もうすでに日本の学校教材でも活用されている
Scratch(スクラッチ)から始めましょう!

もうすでに学校教材に採用されている、無料で学べる
プログラミングアプリScratch(スクラッチ)!
「なぜ人気なの?」
「どんなことが出来るの?」
「どんなことが学べるの?」
人気の理由と、充実した内容を解説します☆
》》この記事を読む

アメリカの小中学生には授業でも馴染みのある
Minecraft(マインクラフト)
初歩的な「マイクラって何?」という質問から、
マイクラの特徴やメリット
学習教材として最適な理由を分かりやすくまとめました。
自宅でのプログラミング教育に、学校教材に、
ぜひ参考ください☆
》》この記事を読む

「ゲームの時間が長すぎて困っている」
「マインクラフトばかりやって心配になる」
という悩みを解決できる記事になっています。
遊びがプログラミング学習に変わる、
教科×プログラミング学習ができる
マイクラッチを発見しました。
14日間も無料で体験できるので、
ぜひ子供にハマってもらいたいものです☆
この記事を読めば、「ゲームは終わり!勉強しなさーい!」
といった悩みはなくなりますよ。
》》この記事を読む

「自宅で、出かけ先で、気軽に遊べる
プログラミングアプリが知りたい!」
というお声が増えているので
おすすめのプログラミングアプリ・サイトを
6つ厳選しました!
学校教材としても活用されているプログラミングアプリ、
無料を条件にまとめましたので、
ぜひ気軽に活用ください☆
》》この記事を読む
子供プログラミングの教室選びに知っておきたいこと
プログラミング教室を選ぶときに大事なのは、
- いくつかの教室を見比べ、実際に肌で体験する事
- 学んだ先にどんな成長があるのかをイメージすること
- 毎月掛かる費用について詳しく知ること
教育者目線で厳選された教室を、さらに自分自身で見比べると
知りたかった情報や、具体的なイメージが見つかりますよ。

【2019年版】元保育士が選ぶ子供プログラミング教室おすすめベスト3!
「子供向けプログラミング教室を探しているけど
どこがいいのか分からない」
「プログラミング教室ってどんなことをしているの?」
「興味はあるけど、費用が高そうで行動に移せない‥」
と疑問を抱えている方のお悩みを解決できる
記事になっています。
全国数ある中から、元保育士がプログラミング教室を
3つおすすめします。
保育者目線の選ぶポイントをチェックしてください。
話題のプログラミング×レゴが学べるレゴスクール、
「プログラミングの月謝って高いイメージがある」
「実際どのくらいかかるの?」
気になる月謝や費用、クラス内容、レゴスクールの
無料体験についてまとめています。
月謝や費用などを年齢別にまとめましたので
プログラミング教室との比較参考にしてくださいね☆
》》この記事を読む

「プログラミング教室は情報が少なくて選びづらい」
「実績ある教室に通わせたい!」
とお悩みの方へ、子供のプログラミング教室探しの
ヒント解決になる記事になっています。
元幼稚園教諭がおすすめする子供プログラミング教室
【 テックキッズスクール 】の
実績あるカリキュラム内容などを
分かりやすく解説しています。
この記事を読めば、教室/授業の特徴や、コース/料金など、
分かりづらかったプログラミング教室が見えてきますよ。
プログラミング教室探しに参考ください☆
》》この記事を読む

沖縄で人気の子どもプログラミング教室!明光義塾のコースや料金を徹底調査しました
子どもプログラミング教室を探しているけど、
「やっぱりどこがいいのか分からない」という方へ、
沖縄でも、全国でも人気の
明光義塾子どもプログラミング教室を徹底調査しました!
プログラミングの基礎が学べる
価値ある授業がお得に無料で受けられる情報もあります。
》》この記事を読む

「子供プログラミング教室って
なんだか敷居が高い‥」
「気軽に参加できる体験教室はありますか?」
「まずは無料で試したい」
無料でプログラミング体験ができる場所や
教室を探している方へ向けた最新まとめ記事です。
本当におすすめ出来る教室だけをまとめました!
この記事を読むことで、
意外と身近にある、今まで知らなかった
教室情報を得ることができます。

「子供プログラミングイベントの
最新情報が知りたい!」
「気軽に参加できる無料イベントだけ教えてほしい!」
プログラミングイベントを探している方、
無料でプログラミング体験ができる場所を
探している方へ向けた最新まとめ記事です。
この記事を読むことで、
意外と身近にある、今まで知らなかった
イベント情報を得ることができますよ。
気軽に参加して子供の体験を増やし、
プログラミング学習に深みを重ねていきましょう☆
今ご覧いただいているまとめ記事は、
随時更新していきます。
新記事の新しい情報もぜひご覧ください☆
2019/10/13 更新
スポンサードサーチ