【1歳2歳3歳からできるプログラミングおもちゃ】現役ママが選んだ本当におすすめできるものとは?!
「プログラミングを調べても小学生向けばかり」
「1、2,3歳の
プログラミングおもちゃの情報がない…」
「2歳にプログラミングはまだ早い?」
と疑問を抱えている方のお悩みを解決できる
記事になっています。
この記事を読んで、
小さい子供でも触れられる
プログラミングおもちゃについて
親の私たちも学んでいきましょう☆
スポンサードサーチ
✔本記事のテーマ
【1歳2歳3歳からできるプログラミングおもちゃ】現役ママが選んだ本当におすすめできるものとは?!
- 1歳2歳3歳からできるパソコンを使わないプログラミングおもちゃ
- プログラミングおもちゃのまとめ
この記事を書いている私は、
元幼稚園教諭、主婦歴5年目、
ブログ歴は現在129記事連続更新中です。
元々、教育に関心はありますが
2020年から始まるプログラミング教育については、
「パソコンは日常的に使うけど、プログラミングについては無知‥」
私も子供をもつ親として
どう捉えていいのか分からず、とにかく
プログラミングについて学んでいるところです!
その結果分かったことや、改めて不安な部分、
子供の将来への希望など、
分かりやすくまとめています。
子供を持つ親として知っておきたい情報、記事を
参考にしてくだされば幸いです☆
1歳2歳3歳からできるパソコンを使わないプログラミングおもちゃ
早速、現役ママたちが選ぶ
1歳、2歳、3歳からできる
プログラミングおもちゃを紹介していきます。
1歳、2歳~
tegu テグ マグネットブロック 14ピース
クリエイティブな遊びを通して想像力を育む、
磁石入りの積み木
価格4,860円(税込)
世界に一つだけ、磁石が入った
新しい積み木、tegu(テグ)。
子どもたちの未来は、新しい仕事や
社会を創っていくことを求められる世代、
豊かな創造力を育むためには
アイディアを形にすること、
表現を楽しむことが大切です。
赤ちゃんの自由なアイディアをより形にしやすく、
遊びを通して創造力を育むおもちゃが魅力的です。
天然木の積木は水溶性塗料で赤ちゃんにも安心。
なんと推奨年齢は、1歳から99歳まで。
遊んでいる子供の様子やセット内容など、
公式ページよりご覧になれます。
1歳、2歳~
Janod ジャノー スタック・ウッドパズル(7ピース) ズー
低月齢から遊べる
木製パズル + 積み木遊びもできる!
Janod(ジャノー)は、1970年にフランスで誕生し
世界65カ国で愛されているトイブランド。
子どもたちの想像力を引き出すおもちゃで
知られており、モダンな雰囲気で、
インテリアのアクセントにもなります。
パズル形合わせと、積み木遊びもできます。
一つ二役、掴みやすい1.5cm厚めのピースなど、
素材、サイズ、遊び方、
計算された安心のおもちゃブランドです。
三拍子そろった低月齢から遊べる
木製パズルはなかなかないですよね。
Janod ジャノー スタック・ウッドパズル(7ピース) ズー 低月齢から遊べる木製パズル + 積み木遊びもできる!
遊んでいる子供の様子やセット内容など、
公式ページよりご覧になれます。
2歳~
Classic World クラシックワールド マルチアクティビティ
ブロック、ビーズコースター、ギアなどの
しかけがいっぱい!
赤ちゃんが飽きずに遊べる
アクティビティキューブ!
価格13,824円(税込)
よく見るタイプのアクティビティボックスですが
Classic(クラシック)のボックスは、
子供の運動発達、論理的思考の育成が考え込まれた
パーツがいっぱいです。
形の違うブロック、ビーズコースター、
ノブを回すとくるくるまわるギアなどのしかけが
手先や腕などの微細な運動の発達を促し、
論理的思考を育みます。
遊びの要素がいっぱいで、赤ちゃんが飽きずに遊べます。
2006年に設立された木製玩具ブランド
Classic(クラシック)。
高い品質と安全性で安心して遊べる商品を
世界35か国で展開しています。
遊び方やセット内容など、
公式ページよりご覧になれます。
3歳~
エドインター 脳活キューブ
遊びながら考える力を育む!
木製キューブを組み合わせるパズル
価格3,132円(税込)
平面作例140問+立体作例10種類収録の
テキストブックを参考に
キューブを自由に組み合わせることができる
模様合わせパズル。
キューブを積み重ねて、
自由に立体作品を作ることが出来るので
初めは模様合わせが難しくても、
プログラミングおもちゃに
自然と慣れて遊び方を学んでいきます。
レベルに合わせてキューブ数を調節できるので、
長いスパンで遊んでくれそうです。
模様が完成したときの満足感、意欲、創造力と
集中力を養います。
脳活キューブ (遊びながら考える力を育む!木製キューブを組み合わせるパズル)
3歳~
Voila ボイラ マザベル
タイルパーツで、コース、迷路、スライダー、
自由に組合せて遊ぼう!
ボードゲームの盤として遊ぶことも◎
価格4,860円(税込)
【タイのグッドトイ賞受賞】 マザベルは
タイルパーツの溝を組み合わせて木枠にはめて
ボールの通り道を作ったり、
タイルパーツの裏側にプリントされた線を
道路に見立てて車パーツでレースをしたり、
立体的に組み立てて立体スライダーを作ったり、
迷路のように組合させてゲームをしたりと
遊び方は自由自在。
子供の創造力がかきたてられる知育玩具です。
プログラミングおもちゃのまとめ
プログラミング教育といえば、
コンピューターのプログラミングの概念や基礎、
スキルを学ぶ、ソフトプログラミングや、
動かせるロボット、レゴ、小型ボートなどの
ハードプログラミングがイメージにありますね。
「ソフトプログラミングはまだ早い気がする」
「パソコンを使わないプログラミングおもちゃってあるの?」
「とにかく遊びながら楽しく取り組みたい!」
という1歳、2歳、3歳の子をもつ親の悩みを解決
してくれるのが
論理的思考、プログラミング的思考が計算された
知育おもちゃです。
「このおもちゃ遊びで何が学べる?」
「年齢や発達レベルは、
うちの子と合っているかな?」
おもちゃの特性をよくみて
正しいおもちゃ選びを意識しましょう^^
関連記事もぜひ参考ください☆
知育おもちゃ(教材)として、
プログラミングの絵本を紹介している
記事があります。
スポンサードサーチ