【オンラインVS通塾 】うちの子はどのタイプ?プログラミング教室の特徴を知ろう!
「オンライン学習と通塾、どちらがおすすめ?」「うちの子、自宅学習できるかな?」
子供向けプログラミング学習の【オンライン VS 教室タイプ】をタイプ別におすすめします。
この記事を読むことで、「子供が無理なく、楽しく学べる場所はどこか?」「子供目線の選び方」を知ること、教室を探しに重要な考え方を学ぶことができます。
子供の学ぶ場所は、正しい知識と選び方で、楽しくのびのびと学んでいきます。子供の「将来を生きる力」を備えるために、楽しく取り組んでいきましょう☆
スポンサードサーチ
✔本記事のテーマ
【オンラインスクール VS 通塾タイプの教室】うちの子はどのタイプ?プログラミング教室の特徴を知ろう!
- 【オンラインスクール VS 通塾タイプの教室】おすすめは両方です
- 子供のタイプとプログラミング教室の特徴を合わせることが大事!
- まとめ
この記事を書いている私は、元幼稚園教諭、主婦歴5年目、ブログ歴は現在136記事連続更新中です。
元々、教育に関心はありますが2020年から始まるプログラミング教育については、「パソコンは日常的に使うけど、プログラミングについては無知‥」
私も子供をもつ親としてどう捉えていいのか分からず、とにかくプログラミングについて学んでいるところです!
その結果分かったことや、改めて不安な部分、子供の将来への希望など、分かりやすくまとめています。
子供を持つ親として知っておきたい情報、記事を参考にしてくだされば幸いです☆
【オンラインスクール VS 通塾タイプの教室】うちの子はどのタイプ?プログラミング教室の特徴を知ろう!
【オンラインスクール VS 通塾タイプの教室】おすすめは両方です?!
自宅で学べるオンラインスクールと、通塾タイプの教室、「どちらがおすすめですか?」という質問を頂きましたが
おすすめは、両方です!
両方?!その理由は、どちらも学ぶメリットが大きく、子供一人ひとりに合う学び方があるから。
大切なのは、その学び方が “ 子供に合うか ”ということ。
プログラミング教室を探すなら、
- 子供のタイプ
- 自宅で学べるオンラインスクールの特徴
- 通塾タイプの教室の特徴
この3点を知ることが必要です。
子供のタイプとプログラミング教室の特徴を合わせることが大事!
まずは、教室の特徴を知りましょう!
オンラインスクールの特徴
- 自宅で好きな時間に学べる
- 子供のペースで進められる
- 通塾に比べて費用が抑えられる
- 先生がいない
教室の特徴
- 先生やお友達と一緒に学べる
- その場ですぐに共感しあえる
- 通塾の時間が決まっている
- オンラインに比べて費用が割高
オンラインにも、教室にもどちらもメリットとデメリットが存在します。
この特徴と合わせて比べたいのが子供のタイプ・特徴です。
子供のタイプを、ここでは分かりやすく2つに分けます。
黙々コツコツタイプ
- ひとり遊びが好き
- 遊びだすと集中・熱中する
- 習い事を2つ以上している
- どちらかというと集団が苦手だ
→ 自宅でコツコツ、オンラインスクールがおすすめです。
- オンラインで学ぶ!小中学生向けプログラミング D-SCHOOLオンライン
- レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education
- 10歳からの「教育版レゴ マインドストーム EV3 for home by アフレル」
「ねぇねぇ、見て見て、聞いて」タイプ
- 先生、お友達が大好き
- お話大好き
- ひとり遊びよりも誰かと一緒が好き
- ひとりではなかなか宿題が進まない
→ 皆で共感しあえる、通塾タイプの教室がおすすめです。
- 5歳から通えるプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】
- 全国900以上の教室のあるロボットプログラミング教室
- Tech Kids School【テックキッズスクール】
- パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ
オンライン学習か、通塾タイプかを選ぶ時に大事にしたいのが、子供のタイプを知ること。
子供のタイプから、教室の特徴と合わせて、無理のない、楽しく学べる場所をイメージしましょう。
気になる教室は足を運んで見学に行ったり、無料体験を活用して「実際に触れてみる」ことで子供の様子を観察することができます。
ピックアップした上の教室は、子供プログラミングを色々調べたおすすめのカリキュラムたちです。
プログラミングの基礎が試せる無料体験もあるのでぜひ活用してくださいね☆
まとめ
自宅で学べるオンラインスクールと、通塾タイプの教室、「どちらがおすすめですか?」という質問を頂きましたが
おすすめは、両方です!
プログラミング教室を探すなら、
- 子供のタイプ
- 自宅で学べるオンラインスクールの特徴
- 通塾タイプの教室の特徴
この3点を知ることが必要です。
子供のタイプ
黙々コツコツタイプ
- ひとり遊びが好き
- 遊びだすと集中・熱中する
- 習い事を2つ以上している
- どちらかというと集団が苦手だ
→ 自宅でコツコツ、オンラインスクールがおすすめです。
- オンラインで学ぶ!小中学生向けプログラミング D-SCHOOLオンライン
- レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education
- 10歳からの「教育版レゴ マインドストーム EV3 for home by アフレル」
「ねぇねぇ、見て見て、聞いて」タイプ
- 先生、お友達が大好き
- お話大好き
- ひとり遊びよりも誰かと一緒が好き
- お家ではなかなか宿題が進まない
→ 皆で共感しあえる、通塾タイプの教室がおすすめです。
- 5歳から通えるプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】
- 全国900以上の教室のあるロボットプログラミング教室
- Tech Kids School【テックキッズスクール】
- パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ
オンライン学習か、通塾タイプかを選ぶ時に大事にしたいのが、子供のタイプを知ること。
子供のタイプから、教室の特徴と合わせて、無理のない、楽しく学べる場所をイメージしましょう。
スポンサードサーチ