実際に400出品売ってみて分かった、メルカリで服を売るときのコツは価格設定のルールにあり!
「 いくらだと服は売れる? 」
「 よく売れる価格設定が知りたい! 」
「 一気にまとめて売ってしまいたい! 」
実際に400出品売ってみて分かった、メルカリで服を売るときのコツ
メルカリ出品の役に立つ、価格設定のルールを公開します
現在 私は子育て真っ最中、
お昼寝の時間や、夜寝かしつけが終わってからの
ちょっとしたすきま時間を利用して、月に10万円ほどの収益を上げています。
とりあえずお家でできる仕事を始めてみたいけど‥
主婦ができる在宅ワークを探しているけど何から始めたらいいか分からない‥
未経験でも在宅ワークって出来るのかな、と不安な方は
【在宅ワークってどんな仕事?】スマホひとつ 主婦におすすめの在宅ワークはこれ!
【 今すぐできるメルカリ売上げ術 】を参考ください
※記事は3分くらいで読み終わります
深堀した解説などは、関連記事ではりつけました
✔記事のテーマ
スポンサードリサーチ
スポンサードサーチ
【 】実際に売ってみて分かった、メルカリで服を売るときのコツは価格設定のルールにあり!
メルカリで一番売れているカテゴリーは、ファッション服!
皆さんも洋服の出品経験があると思いますが、
同じ商品でも売り方を間違えば、人目に付かずに売れずじまいになってしまうことも‥
売り買いの流れが速い、チャンスのあるファッション服の出品は
賢く効率よく、価格設定を意識して出品していきましょう
ルール1
【 10代後半~20代前半ターゲットにしたファッション服= ~2000円以下 】
【 20代後半~30代後半ターゲットにしたファッション服= ~3000円以下 】
ハイブランドは、高くても欲しい!という人が多いので、価格設定に差ほど制限はありませんが
ティーンズブランドやセールが行われるファッション服ブランドに関しては
年代ごとに、売れやすい値段が決まっています
商品の状態を見て、高くても3000円以下が売れやすい値段です
※完売商品、プレミア価格が付く商品は別です
ルール2
【 価格を下げることを前提に、何百円か高く設定する 】
メルカリでは、商品の値下げ交渉を受けることがほとんどです
フリマアプリなので、少しでも安く購入したい気持ちは、皆いっしょですよね
出品の際には、値下げ交渉を受けることを前提に、300~500円高く設定しましょう
値下げ交渉を受けることで、その後の購入してくれる確率が上がります!
あまり高く設定しすぎると、いいねが付かなかったり、購入者が見つからないこともあるので
飽くまでもちょうどよい価格設定を見つけましょう
ルール3
【 1000円の価格設定は、999円に! 】
【 2000円の価格設定は、1999円に! 】
【 3000円の価格設定は、2999円に! 】
例)
1000円の価格設定ー販売手数料100円= 販売利益900円
999円の価格設定ー販売手数料99円= 販売利益900円
どちらも販売利益は900円、一緒です
一緒なら、1000円を切っている999円の方がお得感があります
価格設定する際には、実際にいろんな価格入力を試して、ベストの価格を探しましょう
ルール4
【 送料の節約!まとめ売りがマスト 】
らくらくメルカリ便(厚さ2,5㎝以内)、ゆうゆうメルカリ便(厚さ3㎝以内)を意識して
まとめられる服は、2~3枚まとめて出品しましょう
一つにつき約200円(送料分)節約になります
同じブランドでまとめたり、サイズでまとめたり、コーディネートでまとめたり
いろんなまとめ出品ができますよ
まとめ、
実際に売ってみて分かった、メルカリで服を売るときのコツ
メルカリ出品の役に立つ、価格設定のルールとは?
ルール1
【 10代後半~20代前半ターゲットにしたファッション服= ~2000円以下 】
【 20代後半~30代後半ターゲットにしたファッション服= ~3000円以下 】
ルール2
【 価格を下げることを前提に、何百円か高く設定する 】
ルール3
【 1000円の価格設定は、999円に! 】
【 2000円の価格設定は、1999円に! 】
【 3000円の価格設定は、2999円に! 】
ルール4
【 送料の節約!まとめ売りがマスト 】
ただ出品していくのではなく、ちょっとしたコツや節約術が
毎月の売り上げを伸ばしていきます
メルカリ出品のコツをつかんで、売上げアップを狙いましょう
あわせて読みたい記事もピックアップしましたのでお見逃しなく、
メルカリ出品の短時間で売れるものランキング8【解説付きです】
メルカリ初心者の不用品の出品!ゼロから月3万円を売り上げる方法
スポンサードリサーチ