メルカリ 本当の理想の価格とは?【フリマアプリで価格を設定する方程式/知っておくべきこと3つ】
商品が売れない‥
いいねや集客に動きがない‥
コメントもこない‥
出品の際の悩みといえば売れないこと
今日は商品の価格設定の疑問について答えます
スポンサードサーチ
✔本記事のテーマ
・メルカリ理想の価格とは?価格設定の方程式
・本当の理想の価格設定とは?価格設定で知っておきたい3つのこと
この記事を書いている私は、メルカリ歴3年ほど。
在宅子育て真っ最中ですが、すきま時間を利用して、月に10万円ほどの収益を上げています。
とりあえずメルカリを始めてみたけど‥
主婦ができる在宅ワークを探しているけど何から始めたら‥
果たして本当にこの方法で合っているかな、と不安な方は
ぜひ記事を参考ください
メルカリ1年目で売上げ月5万円は、達成範囲です!
それではさっそく見ていきましょう
スポンサードサーチ
メルカリ理想の価格とは? 価格設定の方程式
出品の際の悩みといえば売れないこと
その場合、価格設定に問題があることが多いのです
基本的には価格設定というのは出品者の自由ですが
高く設定しすぎても売れず‥、低く設定しすぎても売り上げ利益が上がらず
苦しい状況が続きます
商品が売れるには、売れやすい価格に設定することが重要です
理想の売り上げ + 手数料(10%)+ 送料 = 商品の価格
まずは、手数料や送料を仮定して
自分の理想の売り上げをイメージしましょう
そこから出品価格を設定しましょう
送料の設定を間違えてマイナスになっちゃった‥
ということが起きないように、重さや大きさを考えて送料を設定しましょう
送料設定は基本中の基本
しっかり調べて設定しましょう
分からなくなった時はこちらを参考ください
【 ちょこっとメモ 販売手数料とは 】
メルカリでは商品が売れた場合にのみ販売手数料が引かれます。
個人情報を知られたくない方でも安心して利用できるように
メルカリ便などによる独自の匿名配送、個人情報の安全や
メルカリ便ご利用中の、配送中の事故、破損、紛失などの保証、
お客様同士のトラブルもメルカリが解決に向けてサポートを行います。
メルカリを安心安全に利用するための取り組みに使われているのです。
価格設定で知っておきたい3つのこと
理想の価格は、飽くまで理想です
理想の価格と売れる価格を
バランスよく合わせたのがメルカリの売れる価格設定
売れる価格を調べる方法と価格設定の方法を見ていきます
まずは調べる方法 ①市場価格をチェックする
商品が今、市場でどのくらいの価値があるのか?
定価はいくらなのか?
セールになっているか?
次に、調べる方法 ②メルカリ内の価格をチェックする
メルカリ内では、同じ商品がどのくらいの価格設定で出品されているか?
販売中のライバルはいるか?
どれくらいの価格が売れているか、売れていないか?
そして、③最終的な 価格を設定する
理想の価格と売れる価格を
バランスよく合わせたのがメルカリの売れる価格設定です
市場価格をチェックしたら、市場の基本をもとに
メルカリ内の売れている価格に近付けます
他商品と見比べる際には、
商品の状態(新品や傷汚れなどの使用レベル)や
付加価値(アンティークや希少価値、入荷待ち)など
考慮してくださいね
フリマアプリを利用する購入者は
様々なサイトを見比べて、品質・価格の良いもの探している人が多いです
「 新品未使用だからこっちの商品を買おう 」
「 中古だけど、目立った傷もないし少し安いこっちにしよう 」
買う理由をこちらから提示できれば
購入者が選んでくれます
分かっていたようでやっていなかった
売れる出品づくり
メルカリで月5万円稼げるページ作りは
ちょっとした意識付けで変わりますよ
まとめ
メルカリ価格設定の方程式は
✔理想の売り上げ + 手数料(10%)+ 送料 = 商品の価格
理想の価格は、飽くまで理想です
①市場価格をチェックする
②メルカリ内の価格をチェックする
③最終的な 価格を設定する
上の3点を意識して
理想の価格と売れる価格を
バランスよく合わせたのが本当の売れる価格設定
意識付けで変わる
売れるメルカリづくりを目指しましょう
スポンサードサーチ