【 メルペイとは? iDってなに? 】メルカリ出品初心者に知ってほしいメルペイのメリット/ポイントの使い方について全て
「メルペイってなに?」
「メルカリのメルペイ?どうやって登録するの?」
「メルペイ登録すると、売上げを使い過ぎてしまいそう‥」
今回は、なんだか分からずに、見過ごしてきたメルペイについて
その見逃せないメリットやカンタン登録方法を紹介します!
現在 私は子育て真っ最中、
お昼寝の時間や、夜寝かしつけが終わってからの
ちょっとしたすきま時間を利用して、月に10万円ほどの収益を上げています。
とりあえずお家でできる仕事を始めてみたいけど‥
主婦ができる在宅ワークを探しているけど何から始めたらいいか分からない‥
未経験でも在宅ワークって出来るのかな、と不安な方は
ぜひ【 今すぐできるメルカリ売上げ術 】を参考ください
※記事は3分くらいで読み終わります ↑
✔記事のテーマ
・まだ使ってない人は今すぐ登録を!メルペイとは?【 メルペイのメリットは? 】
・チャージ(入金)やお支払いにかかる【 メルペイの手数料 】について
・【 メルペイid 】ってなに?使える対応機種はこれ!
・メルペイお支払い用銀行口座の【登録方法 】簡単に説明します
スポンサードリサーチ
【 まだ使ってない人は今すぐ登録を!メルペイとは?メルペイのメリットは? 】
メルペイとは、メルカリアプリを使った決済サービスです
メルカリ売上げからポイントを購入
ポイントで、メルカリ内のお買い物/コンビニやメルペイが使える店舗でのお支払い可能
さらに、
メルペイに「お支払い用銀行口座を登録」するか、「アプリでかんたん本人確認」すると、
メルカリでの売上金をそのままお支払いに利用できるようになり
(メルカリ売上金がメルペイ残高に自動チャージされ、買物の度にポイントを購入する必要がなくなる)
売上金の180日間の振込申請期限(有効期限)もなくなります。
また、銀行口座に出金する際の振込も1営業日で完了します(※ゆうちょ銀行は除きます)。
【 チャージ(入金)やお支払いにかかるメルペイの手数料について 】
チャージ(入金)やお支払いに手数料はかかりません。
※振込申請を行う際には、所定の振込手数料が発生します
【 メルペイidってなに?使える対応機種はこれ! 】
iD対応機種 (iOS/Android)
対応機種の端末は、iOS端末とAndroid端末です
iOS端末
・日本国内で販売されたiPhone 7以上 対応
・Apple Watch Series 2以上の端末 対応
※設定には、iOS 10.1以上のバージョンが必要です。
Android端末
Android 5.0以降がインストールされているおサイフケータイ対応のスマートフォン
・株式会社NTTドコモから販売されている機種
・ソフトバンク株式会社から販売されている機種
・KDDI株式会社から販売されている機種
・上記以外から販売されている機種(SIMロックフリー端末)
メルペイお支払い用銀行口座の登録方法、簡単に説明します
【メルペイ銀行口座登録手順 】
- 「メルペイ」を選択する。
- 「お支払い用銀行口座の登録」を選択する。
- 「銀行口座を登録する」を選択する。
- 登録したい銀行を選択し、「同意して次へ」を押す。
- 「銀行口座の登録」画面で必要情報を入力する。
- 銀行サイトへ移り、銀行サイトで所定の登録が完了したら、メルカリアプリのパスコード入力画面にて4桁の数字のパスコードを設定し、登録完了。
【登録できる銀行】
現在登録できる銀行は以下です。(対応する銀行は今後も順次拡大)
三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、
りそな銀行、埼玉りそな銀行、イオン銀行、
愛知銀行、青森銀行、足利銀行、阿波銀行、
伊予銀行、岩手銀行、SBJ銀行、愛媛銀行、
大垣共立銀行、香川銀行、北九州銀行、
北日本銀行、紀陽銀行、熊本銀行、京都銀行、
群馬銀行、京葉銀行、高知銀行、滋賀銀行、
四国銀行、静岡銀行、じぶん銀行、常陽銀行、
親和銀行、仙台銀行、大光銀行、第三銀行、
大東銀行、筑邦銀行、千葉興業銀行、中京銀行、
筑波銀行、東和銀行、徳島銀行、栃木銀行、
鳥取銀行、トマト銀行、 富山銀行、長野銀行、
西日本シティ銀行、七十七銀行、百十四銀行、
福岡銀行、福井銀行、福島銀行、 北洋銀行、
北海道銀行、三重銀行、みちのく銀行、
武蔵野銀行、もみじ銀行、山口銀行、山梨中央銀行
【注意点】
メルペイで登録いただくお支払い用銀行口座は、振込申請に必要な銀行口座とは異なります
(引用参照元:メルカリメルペイお支払い用銀行口座の登録方法)
スポンサードリサーチ