無料だけど充実!PCゲーム感覚で学べる子供向けプログラミングとは?
「無料だけどワンランク上の学習が出来たら…」
「プログラミングアプリを探しているけど、どれも子供の興味をひかない…」と悩まれているお父さんお母さんへ。
この記事では、「無料だけど充実している!子供向けのプログラミング」を紹介します。
PCゲーム好きのお子さんへ特におすすめしたい、マインクラフトで学ぶプログラミング。子供はもちろん大人もハマるはず^^
ゲームとは言え、マインクラフトは欧米ではすでに小・中学校で導入されているプログラミング教材なんですよ。
実際の内容や、どんなことが学べるのかを分かりやすくまとめましたので、無料でできる自宅での学習に参考ください☆
スポンサードサーチ
✔本記事のテーマ
無料だけど充実!
PCゲーム感覚で学べる子供向けプログラミング
- PCゲーム好きのお子さんへ!充実の無料プログラミング体験とは?
- まとめ
✔本記事の信頼性
無料だけど充実!PCゲーム感覚で学べる子供向けプログラミング
PCゲーム好きのお子さんへ!充実の無料プログラミング体験とは?
小・中学生のお子さんへ一度は体験してほしいプログラミングが、マインクラフト!
Minecraft(マインクラフト)は、冒険やサバイバル生活の中で、自由にブロックを配置し建築等を楽しんだり、ものづくりや探検などを楽しみながら、自由に、考えながら、プログラミング的思考で進めていくゲームです。
※ 欧米の小・中学校ではすでに、プログラミング教材として導入されています。
ゲーム好きのお子さんなら一度は聞いたことのあるソフトだと思いますが、「初めて聞く」「よく分からない」という親御さんも多いと思いますので、内容や、どんな事が学べるのか、分かりやすくまとめましたよ☆
マインクラフトとは?
Minecraft(マインクラフト)は、自由に、考えながら、プログラミング的思考で進めていくゲーム。
ゲームと聞いて、ちょっと心配になった親御さんもいるかと思いますが、良い意味で夢中になってほしい!と思える本格的なプログラミング学習なんです。
マイクラが学べるd-schoolオンラインの評判は?利用者の感想まとめ
実際の感想や評価をまとめた記事あります☆
マインクラフトを通して “ どんな事が学べるのか ” をまとめたのが次です。
実際の内容は?どんな学習に繋がるの?
マインクラフトの実際の学習内容は、とてもシンプル。
子供自身が、自由な発想(考え)で物事を進めていくということです。その中で、プログラミング言語や思考を身につけていきます。
⚠ 学ぶ前に!大人にこそ知ってほしい!
自由の中にある、プログラミングの深い学びとは?
プログラミングの学びには、思考・知識・技術 3つが関係し合っています☆
⚠ ここで重要なのが、思考!
「プログラミング的思考=考える力」です☆
- 問題発見能力
- 問題解決能力
- 論理的思考力 など
子供プログラミングは、PC操作やプログラミングの知識・技術だけでなく、“ 考える力 ”を重視、ねらいとした学習なんです。
子供がプログラミングを学習する上で、最も重要なワードです! 関連記事もぜひ参考にしてくださいね☆
子供プログラミングで得られる“ 論理的思考 ”とは?その意味を簡単に説明します!
実際にマンクラフトを試してみたいという方へ。
楽しい・充実のマインクラフトが無料で学べるオンラインがあるので興味のある方はぜひ☆
2週間(14日間)無料でマインクラフトが体験できます。
休校の期間を活用してプログラミング学習に触れるのもおすすめです☆
まとめ
海外ではすでに教材として導入されている定評あるプログラミングなんです。
じっくり試せるので、子供の興味関心を余裕を持って観察しながら、子供の経験にぜひ活用しましょう!
TAMAKIBLOGでは、子供プログラミングって何?という基礎から、無料で授業体験できる教室・オンライン情報、パソコンがなくても始められる玩具や本の活用など、知っておきたいプログラミングをまとめています。
ぜひ子供たちの将来へつなぐ経験に、ぜひ活用してください^^
【プログラミングとは?】
- プログラミングとは一体なんだろう?子供にもわかりやすく説明するよ。
- プログラミング教育は何年生から?小・中学・高校・大学の変わるポイントをまとめ!
- 教室とオンラインどう選べばいい?プログラミング選びで失敗する人の特徴と注意点!
【自宅でできる無料のアプリ・サイトを活用!】
- 【休校中にプログラミングチャレンジ!】小学生が自宅できる人気の無料アプリ5!
- プログラミングが始まる前に!自宅で試せる無料講座まとめ
- プログラミング体験は無料で賢く!教室/オンライン/学習サイトまとめ
【パソコンがなくても出来るプログラミングおもちゃ・人気レゴプログラミング】
- 【1歳2歳3歳からできるプログラミングおもちゃ】現役ママが選んだ本当におすすめできるものとは?!
- 【5歳】はじめてでもしっかり学べる!プログラミングおもちゃはコレだ!
- 【中学生もおもちゃで学べる!】皆んなが選んだプログラミングトイはコレだ!
スポンサードサーチ