小学生向けプログラミング教室を探す前に読んでほしいこと!無料体験(オンライン・教室)まとめ

分からないことだらけのプログラミング。
教室を探し始める前に知っておきたい、プログラミングと子供プログラミングの違いや、カリキュラム(カリキュラム型)の落とし穴を分かりやすくまとめています。
カリキュラム型にハマりすぎないバランス良いプログラミング教室・オンライン教室(無料体験あり)をまとめていますので、そちらもぜひ参考ください。
スポンサードサーチ
✔本記事のテーマ
小学生向けプログラミング教室を探す前に読んでほしいこと!無料体験(オンライン・教室)まとめ
- 小学生向けプログラミング教室を探す前に読んでほしいこと!カリキュラム型の落とし穴
- カリキュラム型にハマりすぎない自由度のあるプログラミング教室(無料体験)まとめ
2020年から始まるプログラミング教育、私も子供をもつ親としてどう捉えていいのか分からず、とにかくプログラミングについて学んでいるところです!
その結果分かったことや、子供プログラミングについての最新情報、改めて不安な部分、子供の将来への希望など、分かりやすくまとめています。
子供を持つ親として知っておきたい情報、記事を参考にしてくだされば幸いです☆
小学生向けプログラミング教室を探す前に読んでほしいこと!カリキュラム型の落とし穴
子供プログラミングを知っていますか?
プログラミング、子供プログラミングなど、よく耳にするようになりましたが、「一体なんのこと?」と疑問に思っている方も多いはず。
簡単に説明すると、プログラミングとは、プログラム(指示)を出すこと。
こう動かしたい!と思っている事を、コンピューターを使ってプログラムします。
- エレベーターの仕組みや
- パソコンの起動
- 家電製品のタイマー
- お掃除ロボット など、
私達の生活に欠かせない身近なものも沢山、プログラミングで動いていますね。
知っておきたいこと!
“子供プログラミング”に関しては、一般で言う“プログラミング”と少し意味合いが違ってきます。
“プログラミング”のようにプログラム(指示)を出す、専門技術や知識を付けることを目的としているのではなく、
“子供プログラミング”は、「プログラミング的思考、論理的思考」を得ることを一番のねらいとしています。
プログラミング的思考とは、物事に対しての問題解決への道筋を立ててそれを形にしていくことです。
簡単にいうと、子供プログラミングとは、“ 考え方 ” を養う学習となります。
子供プログラミングのねらい“論理的思考・ 考え方 ”を分かりやすくまとめています。
子供プログラミングで得られる“ 論理的思考 ”とは?その意味を簡単に説明します!
難しくないのでぜひ参考ください。プログラミングを学ぶ上で大事なキーワードです。
続いて、カリキュラム?
カリキュラムは、学習内容のこと。
学習する上で、計画的に構成されたフォーマットやテキストを指したりします。
知っておきたいこと!
カリキュラム型の落とし穴?!
一般に習い事は、
- 反復練習型(スイミングや書道、そろばん、バレエなど)
- カリキュラム型(英会話、学習塾、プログラミング教室など)
この2つに分かれていると言われています。
プログラミング学習では、構成が決められた“ カリキュラム型 ”のスタイルがほとんどです。
プログラミング教室も、
- タイピングなど基礎を学ぶ教室
- ゲーム・アプリ・WEBコンテンツを開発する教室
- YouTube動画制作、など
多様なカリキュラムが存在しますが、そのほとんどが全○回などフォーマットを用いたカリキュラム型の構成です。
創造性や、自主性、論理的思考などの育成をねらいとしている子供プログラミングですが、型にハマるカリキュラム型の学習内容では、矛盾や疑問が出てきます。
また、カリキュラムのない自由な学習だけでは習得が浅く、ゲーム感覚のまま終わってしまうというデメリットも不安視されます。
カリキュラム型の学習、自由度を優先にした学習、どにらにも課題があるんです。
両方の、落とし穴(デメリット)を知ってバランスのとれた教室を意識しましょう。
カリキュラム型にハマりすぎない自由度のあるプログラミング教室(無料体験)まとめ
これからのプログラミング教室は、カリキュラム型と自習度の良さを活かした形への変化が期待されます。
子供ひとり一人の学習レベルに合わせた、ベースとしてのカリキュラムと、自由度、自主性、創造力が育つ教育方針が求められていきます。
大多数のプログラミング教室がカリキュラム型となっている中、カリキュラムにハマりすぎない自由度とのバランスのとれた子供プログラミング教室も存在します。
自由度、自主性、創造力を大事としている定評ある子供プログラミング(教室、オンライン)をまとめてみました。
・IT×ものづくり教室【LITALICOワンダー】
(教室、オーダーメイド/発達障害/得意を伸ばす)
・小学生向けプログラミング【テックキッズスクール】
(教室、Ameba手掛けるサイバーエージェント運営/老舗スクール)
・パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ
(教室、パズル.ロボット.プログラミング3つ学べる)
・マインクラフトが学びに変わる!?楽しく学ぶ!【D-SCHOOLオンライン】
(オンライン、米国の小中学校教材/ゲームが学びに)
「どんな教室なの?」
それぞれの詳細を簡単にまとめています。
リタリコは、子供プログラミング教室の中でも自由度や自主性をとても大事としているスクールです。
- オーダーメイドカリキュラム
- 一人ひとりのペース
- 学習やコミュニケーションに不安のある子も安心して受けられる
- 得意なことを広げていく、伸ばす
- 無理なく夢中になれる
- 豊富なコース選択、プログラミング、ロボット、デジタルファブリケーションなど
「オーダーメイドカリキュラム」という子供ひとり一人のペースに合わせた内容で展開されます。
その子の興味や得意なことから学習が広がるので、無理なく楽しく進むプログラミングに夢中になる子がほとんどです。ゲームプログラミング以外に、ロボットやデジタルファブリケーションなど、ものづくり系コースあり。
横断的に様々な技術に触れる機会があるため、自分にあったものに出会うことができます。
リタリコは、発達障害・ADHD・学習障害のお子さまへの学習支援・教育支援を行う「LITALICOジュニア」を運営しています。
学習やコミュニケーションに不安のあるお子さまでも、安心して受けることができます。
テックキッズも、カリキュラムにハマりすぎない自由度とのバランスのとれた子供プログラミング教室。
AmebaブログやAbemaTV、スマートフォン向けゲームなどインターネットサービスを開発している
大手IT企業であるサイバーエージェントが運営する老舗スクールです。
プログラミングスキルを身につけることだけが目的ではなく、テクノロジーを身につけて自らのアイデアをしっかり表現できるように、社会に能動的に働きかけることができる人材育成をねらいとした、コンテストでも実績のある教室です。
コミュニケーションに長けた講師のサポートや、ゲーム開発しながら知識を学べたり、楽しく継続して学習できるようなカリキュラムなど、とにかく環境が整っています。
無料で参加できる体験教室もあります。
体験レッスンはたっぷり60分実施しており、子供が楽しめるゲーム開発が体験できます。実際にプログラミングに触れることのできる価値のある体験なので受講をおすすめします。お近くの方はぜひ。
パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ
自考力キッズは、パズル ・ロボット ・プログラミング、人気のコンテンツが全部学べる教室として人気です。
能力開発系の人気コンテンツが3つもそろう教室はなかなかないですよね。
こちらも多様な方向からプログラミングが学べるとして、バランスの良さがでるカリキュラム。
小学校低学年からスタートできるので、ロボット好きの子やブロック遊び、パズルが好きな子におすすめです。
全国40都道府県、約500教室と教室数も多いので最寄りの教室を検索してみてくださいね。↓↓
マインクラフトが学びに変わる!?楽しく学ぶ!【D-SCHOOLオンライン】
アメリカの小中学校では授業でも馴染みのあるマインクラフト。
マインクラフトをベースとして、ゲーム作成やロボット、教科×プログラミング学習が特徴のディースクールです。
マインクラフトが学びに変わるので、ゲームばかりやって困っているパパママにおすすめのプログラミング学習です。
こちらはオンラインスクール。
オンラインのメリットは、場所を選ばず、自宅で、どこでも学べる、通塾に比べて安価に学べるところです。
こちらも無料体験があるので、「マインクラフトってどんな感じなのか?」「子供が興味を示すか?」実際に試してみてください。
14日間無料体験できます。
プログラミングは、
- 論理的思考のトレーニング
- 集中力がつく
- ものづくりの経験ができる
- 自信がつく
- これからの社会に必要な知識とスキルが身につく
子供が学ぶメリットがとても多くある習い事です。
教室探しで意識したいのは「子供が楽しんで取り組めるか」ということ。
プログラミングも体験してみなければ、好きか嫌いか、向いているか、興味があるかどうかは分かりません。
ほとんどの教室が、無料で参加できる体験レッスンを設けているのでぜひそちらも実際に活用してみてください。
子供が楽しめる教室、興味が湧く教室を見つけましょう。
無料体験できるオンライン・教室はこちらの記事にまとめています。
プログラミング体験は無料で賢く!小学生向け教室/オンライン/学習サイトまとめ
記事で紹介している教室・オンラインスクール
- IT×ものづくり教室【LITALICOワンダー】
- 小学生向けプログラミング【テックキッズスクール】
- パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ
- マインクラフトが学びに変わる!?楽しく学ぶ!【D-SCHOOLオンライン】
スポンサードサーチ