令和はサブスクリプションのおもちゃで遊びたおそう!!

このような疑問にお答えします☆
スポンサードサーチ
✔本記事の内容
- サブスクリプションでおもちゃ??
- サブスクリプションでは、どんなおもちゃが借りられるの??
✔本記事の信頼性
サブスクリプションでおもちゃ??
サブスクリプションでおもちゃ??と聞くと、ん???ってなる方が多いと思いますが、
先に言っちゃいますね!
かなりおススメです☆
サブスクリプションサービスと聞くと、一般的にはNetflixやアマゾンプライムといった動画配信サービスやSpotifyやLINEミュージックといった音楽配信サービスといった誰もが知る月額制サービスもあれば、中には、N腕時計やお洋服といったスタイリングの定額制サービスも存在しているんです。
今回は、そんな月額制サービスの中でも、最近のパパ・ママに人気が出始めている「おもちゃのサブスク」について話をしていきます。
おもちゃのサブスクリプションということで、あまり耳馴染みがないですよね??
私も初めて聞いたときは、「サブスクリプションでおもちゃ??」って正直思いました。
ですが、実際に使用している方だったり、会社HPで確認したりすると・・・
あっ!これは使えるな!って感じました。
使える理由を3つあげますね!!
- 年齢別に分けられている
- 無駄におもちゃが増えない
- 実際に買うとなると高いため、コスパが良い。
1つ目の年齢別に分けられている。
これは、実際におもちゃを買うときって対象年齢がアバウトじゃないですか?
ですが、分けられているので、悩む時間もないし、専門家が選んでくれているので安心。
2つ目の無駄におもちゃが増えない
これは実体験中でもあるのですが、やっぱり子供がいるということだけで、おもちゃって増え続けていくんですよね。ですが、定額制サービスなら返品できるので、一定量を保ちながらおもちゃをキープできます。
私みたいなズボラ主婦にはありがたい話です。
3つ目の実際に買うとなると高いため、コスパが良い。
おもちゃを購入したことのある、あなたなら分かると思いますが、おもちゃ屋さんやネットでおもちゃを購入するとなると、思った以上に高い!!ですよね~。それが定額制で月4000円ほどで、4~5点ほどのおもちゃが毎月届くということを考えると、かなりコスパいいのが分かると思います。
この3つの理由から、私はサブスクリプションでおもちゃ??というイメージが、
これからは、おもちゃはサブスクで!に変わると思います。
サブスクリプションでは、どんなおもちゃが借りられるの??
さて、気になっているのは、どんなおもちゃが借りられるのかな??
っていうところですよね??
もう忙しくて、なかなか玩具を買いに行くことが出来なかったり、自分では何を買ってあげたらいいのか?悩んでしまうというあなたには本当にお勧めです。
それでは、どういったものが借りられるのか??
見ていきましょう。
0歳児
産まれてから人は目の機能や耳の機能から発達していきます。
目の機能・耳の機能→手足の機能(ハイハイ)→手足の機能(つかまり立ち)といった順番です。
なので、この時期には「ベビージム」や音が鳴る
この時期には、目で追える「ベビージム」や、音のなる「ラトル」といった、軽くて扱いやすいものが中心におお届け!!
1歳児
1歳児は、お父さんお母さんの話していることが分かるようになり、物の名前や色・形などがわかるようになります。また細かい作業が出来るようになったりする時期でもあるので、手先の器用さを身につける「ルーピング」や「ベビードラム」などが届けられます。
この時期は成長に差が大きい時期でもあるので、お子様の成長に合わせておもちゃを選んであげる必要があります。
2歳児
2歳児というと、魔の2歳児なんて聞きますよね!何でも自分でやりたがります。
本当にこれすごいですよ、私の子供も自分が自分がが凄すぎて凄すぎて(+_+)
マネをしたがる時期で、人のまねをすることで出来ることが増えていく時期でもあります。
この時期には、ごっこ遊びができるおもちゃをおススメします。
「レジスター」や「大工さんセット」、「おままごとセット」なんかもいいですね!
3歳児
おしゃべりがかなり上達してきて、「パパ、お仕事行くの?」「私の名前は○○です」など、単語と単語をつなげて話すようになります。たくさんお話ができるようになって、あれ嫌これ嫌も始まってきます。
この時期には、創造性を高めるおもちゃがおススメです。
創造性を高めるおもちゃというと、レゴブロックが有名ですね!ですが、キッズラボラトリーでは、入手が難しい、「キュボロ」をおススメしています。
ぜひ、一緒に遊んでたくさんの創造性を引き出してみましょう。
パパとママで一緒になって遊んで頂き、お子様の創造性を引き出してあげてください。
画像引用元:キッズラボラトリー
といった感じのものが届きます。
イメージ湧きましたでしょうか??
他にも実際にしようしている方のもみてみましょう!!
この投稿をInstagramで見る
どうでしょうか?
かなりいい感じなのが伝わったかなと思います。
これからの時代は、おもちゃもサブスクリプションで遊びたおせそうですね。