【主婦の副業で人気ココナラを徹底解剖!】売れてるランキングを解説します!
子育てをしながら主婦が収入を得る、
「主婦の副業」や「主婦の在宅ワーク」という言葉を
よく耳にするようになってきました。
中でも、簡単に始められる
メルカリやココナラも主婦に人気の副業です。

「メルカリは利用したことあるけど、
ココナラはどんなアプリか分からない」という方へ、
「ココナラって何?」
「ココナラで10万円以上稼ぐならどんな仕事がおすすめ?」
初めての方でも分かりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね☆
スポンサードサーチ
今回は下記のテーマで伝えていきます☆
本記事のテーマ
【主婦の副業で人気ココナラを徹底解剖!】売れてるランキングを解説します!
- ココナラとは?
- ココナラのメリットとは?!気になる手数料/利用料について
- ココナラで売れてるスキルランキング!
- ココナラで10万円以上稼ぐにはコツがある!
この記事を書いている私は、メルカリ歴3年
ブログ歴は現在119記事連続更新中
在宅子育て真っ最中ですが、すきま時間を利用して
月に10万円ほどの収益を上げています。
ココナラとは?
ココナラとは?
個人のお悩み解決からクリエイターへの制作依頼までできる、スキルのオンラインマーケットです。
ヤフオクやメルカリは、「商品」を売り買いするサービスですが、
ココナラでは、「スキルや知識」を商品として取引します。
ココナラのメリットとは?!気になる手数料/利用料について
ココナラのメリットとは?
- ビジネス寄りのサービスから個人向けのユニークなサービスまで多種多様
- 検討や相談から納品まで、すべてネットで完結
- 納品サンプルやレビューが掲載されているので比較が簡単
- 個人やフリーランスと直接取り引きできるのでお得&スムーズ
今まで、商品を売るヤフオクやメルカリでは
「スキル・経験」の取引はトラブルが多く、データの取引は禁止でしたが、
ココナラでは、個人間で直接取引することなく、安心してスムーズな取引が行えます。
気になる利用料/手数料は?
利用料は、無料です!(販売者/購入者ともに無料)
手数料は、販売価格に応じて売上げから引かれます。
(販売側に手数料がかかります。購入者は無料です。)
1件につき、売上げの10%~25%の手数料がかかります。
手数料としては少し高い?と感じますが、
企業ココナラという場所で、商品をPRして販売ができるなら
副業としては良いサービスかもしれませんね。
ココナラで売れるスキル(カテゴリー)ランキング!
ココナラでは、職種を細かく分けると現在194のカテゴリーがあります。
全体の様子が見やすいように、
ランキングでは、職種をグループで分けました☆
ココナラの出品、副業を考えている方は
ぜひ売れているランキングを参考ください☆
ココナラで現在売れているランキングです☆
ココナラで10万円以上稼ぐにはコツがある!
ココナラでは、簡単に誰でも
スキル・経験や出品できますが、手軽にできる分
出品しているライバルもたくさんいます。
ライバルと差をつけて購入してもらうためには、
- 「出品ランク」で信頼アップ
- 信頼されるプロフィール 経歴や資格
- サービス内容は分かりやすく明確に
この3点がキーポイントになります。
・「出品ランク」で信頼アップ
ココナラでは、出品者を評価する「出品ランク」という制度があります。
購入者は出品ランクを見て、購入を決めることが多いので
出品を重ねてランクアップして、信頼を上げていきましょう。
・信頼されるプロフィール
購入者は、出品者のプロフィールもポイントに見ています。
経歴や資格はしっかりと記載して、今までの経験を分かりやすく伝えましょう。
バックボーンが分かれば、購入者も安心して依頼できます。
・サービス内容は分かりやすく明確に
出品するサービス内容は、分かりやすく明確に記載しましょう。
専門用語など難しい言葉を並べるよりも、簡潔な文章表現が理想です。
相手に理解してもらいやすい、魅力的なサービス内容を目指しましょう。
「商品」を売るときと同じく、
「スキル・経験」を売るにも信頼が大事です。
顔が見えないオンライン上だからこそ、
出品者がイメージできる様に、プロフィールやサービス内容、
出品ランクを意識しましょう。
まずは、やってみること。
「私はどんなスキルや経験で副業ができるのか?」
サイトを調べてみることも大事です。
ココナラでは、前職や、趣味・特技で稼ぐことができます。
ぜひ、あなたの職種を見つけてください☆
スポンサードサーチ