テキシコーとは?小学生−高校生におすすめするプログラミング番組まとめ
「テキシコーってなに?」
テキシコーとは、最近放送が始まった、小学生−高校生向けのプログラミング番組です。
コードを使わない、とっても分かりやすいショート番組(10分)なので、ぜひプログラミング学習に活用しましょう。
放送日、再放送日、放送内容をまとめています。参考ください☆
スポンサードサーチ
✔本記事のテーマ
テキシコーとは?小学生−高校生におすすめのプログラミング番組まとめ
- テキシコーとは?難しくないプログラミングの世界
- 子供プログラミング番組【テキシコー】の詳しい内容
✔本記事の信頼性
テキシコーとは?小学生−高校生におすすめのプログラミング番組について
テキシコーとは?難しくないプログラミングの世界
「テキシコーって何?」
初めて聞く言葉で全然想像つかないという方も多いのでは?
テキシコーとは?
NHK(Eテレ)で放送されている、子供向けプログラミング番組です。
もうお気づきの方もいるかもしれませんが、テキシコーとは、【プログラミング的思考】→ 的思考からテキシコーと名付けられているんです^^
番組名の通り、プログラミング的思考の面白さと、考えを育むことを目的をした子ども番組です。
この番組のすごいところは、難しくない!分かりやすい!というところ。
あの「ピタゴラスイッチ」を手がけたチームが番組を制作しているんです。なので、見てるだけで楽しい!サラッと見れるのにしっかり内容の濃い番組ですよ。ピタゴラスイッチ的な見てるだけで面白い映像ばかりなので、プログラミング初心者でも分かりやすくてホントおすすめです。
3年生からと言わず、未就園児にも見てほしいくらい^^
子供プログラミング番組【テキシコー】の詳しい内容
番組についてもうちょっと詳しくお伝えしますね。
見ているだけで楽しい!と紹介しましたが、ただ見ているだけじゃないんです。
- 頭の中でイメージする
- 先を想像する
- 手順を最適化に改善する 楽しさを知る☆
- 日常にあるモノ、仕事、行動の中のプログラミングを知る☆
思わず頭の中で手順を組み立てて、先を予想してみたくなるような興味深い実験や、手順の組み合わせを改善していくことの楽しさを伝えるアニメーション、さまざまな仕事や物の中にプログラミング的思考が活かされていることを伝えるコーナーなどで構成されているんです。
しっかり学習が組み込まれているのは見守る親にとっても嬉しい!安心ですよね^^
さっそく見てみよう!日時をチェック!
放送日時について
午後3︰30〜3︰40放送
3月25日(水)
3月26日(木)
3月27日(金)
再放送!3月23日(月)9︰00〜9︰10
再放送!3月31日(火)9︰20〜9︰30
再放送!4月1日(水)9︰20〜9︰30
再放送!4月2日(木)9︰20〜9︰30
「あっ、放送が終わっているー!」「放送まで日がある…」「今すぐ見たい」という方は、NHK(Eテレ)の配信も活用してくださいね☆
テキシコー動画(NHK公式ページ)
子供たち、大人にも人気の「ピタゴラスイッチ」チームが制作している番組なので、見やすさと見ごたえも十分☆
ナレーションの声や歌は、なんとお笑い芸人和牛の二人なんです^^
声だけじゃなく、映像にもしっかり登場しますよ☆
TAMAKIBLOGでは、子供プログラミングって何?というところから、パソコンがなくても始められる玩具や本の活用、無料で授業体験できる教室・オンライン情報など、知っておきたいプログラミングをまとめています。
ぜひ子供たちの将来へつなぐ経験に、活用してください^^
【プログラミングとは?】
- プログラミングとは一体なんだろう?子供にもわかりやすく説明するよ。
- プログラミング教育は何年生から?小・中学・高校・大学の変わるポイントをまとめ!
- 教室とオンラインどう選べばいい?プログラミング選びで失敗する人の特徴と注意点!
【自宅でできる無料のアプリ・サイトを活用!】
- 【休校中にプログラミングチャレンジ!】小学生が自宅できる人気の無料アプリ5!
- プログラミングが始まる前に!自宅で試せる無料講座まとめ
- プログラミング体験は無料で賢く!教室/オンライン/学習サイトまとめ
【パソコンがなくても出来るプログラミングおもちゃ・人気レゴプログラミング】
- 【1歳2歳3歳からできるプログラミングおもちゃ】現役ママが選んだ本当におすすめできるものとは?!
- 【5歳】はじめてでもしっかり学べる!プログラミングおもちゃはコレだ!
- 【中学生もおもちゃで学べる!】皆んなが選んだプログラミングトイはコレだ!
スポンサードサーチ